本文へ移動
Tel.
0266-57-3311
展覧会
ご利用案内
コレクション
美術館について
English
開催中
Current Exhibitions
現在開催中の展覧会はありません
次回の展覧会
Upcoming Exhibition
展示室1
開館30周年記念
水のある風景
2025年3月4日(火)~8月31日(日)
展示室2
工芸の文様
美をまとう道具
2025年3月4日(火)~5月11日(日)
年間スケジュール
Exhibtion Schedule
余白
30周年記念
水のある風景
会期 2025年3月4日(火)~8月31日(日)
アメデ・ジュリアン・マルセル=クレマン
《白雲帰帆》
制昨年未詳
この度は開館30周年を記念し、服部一郎コレクションより湖・川・海や、水を象徴的に描いた近現代の作品を多数ご紹介いたします。画家たちが描いた多様な水の風景をお楽しみください。
詳しく見る →
工芸の文様
美をまとう工芸
会期 2025年3月4日(火)~5月11日(日)
シルクロードを渡って伝えられてきた唐草文や、立身出世を願って描かれた鯉文、和歌に登場する紅葉の名所を暗示させる龍田川文などを通じて、工芸に表された文様の美や歴史に触れる機会となりましたら幸いです。
「松竹梅蒔絵文台・硯箱」
江戸時代 18世紀
詳しく見る→
響き合う陶磁器の色
三彩と五彩
(仮)
会期 2024年6月6日(金)~8月31日(日)
「三彩荷葉三足盤」
中国・唐時代 8世紀
施釉や絵付けの装飾技法に注目し、複数の釉薬を掛けわけた三彩や赤・青・緑などの多色の絵具で絵付けを施した五彩といった色彩豊かな陶磁器の魅力をご紹介いたします。
会期 2025年9月9日(火)~11月24日(月・祝)
久田宗全「赤楽茶碗 銘 道士」
江戸時代 17~18世紀
開館30周年記念特別企画展
数寄者 服部山楓
(仮)
当館の東洋古美術コレクションの礎を築いた服部山楓。本展では、山楓ゆかりの茶道具や美術品を展示し、「昭和最後の数寄者」と称された山楓の美意識や交流関係をご紹介いたします。
過去の展覧会
Past Exhibitions
過去の展覧会についてはこちら
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る