この度、サンリツ服部美術館では、「染付 うつわに広がる青の世界」展を開催いたします。
染付は、素焼きの素地にコバルトを含む青い顔料で絵付けを施し、その上から透明な釉薬を掛けて焼成したやきものです。
中国や韓国では、「青花」と呼ばれていますが、これは青い文様に由来します。一方、日本ではいつの頃からか「染付」と呼ばれるようになりましたが、これはもともと(絵のある)藍染の布のことです。
この染付は中国元時代後期の景徳鎮において技術が完成し、明時代には花や鳥や果物などの青い文様が白い肌に映える優美なやきものとして中国内で愛でられるようになります。
また、その頃には、世界各地へ輸出され、高い技術に裏付けられた中華情緒あふれる文様が人々を魅了し、日本を含むアジアやヨーロッパでもそれを真似た染付が盛んにつくられるようになりました。そして、その中から次第に個性豊かなやきものが生み出されるようになったのです。
本展では、当館の所蔵品の中から中国・日本・ヨーロッパでつくられた染付の作品をご紹介いたします。
生産された時期や場所によって、青の色合いや文様が異なる、染付の世界をこころゆくまでお楽しみください。